
プランターのシラー・ペルビアナ、今年はやけにたくさん咲いたので撮ってみました。
シラー・ペルビアナは日本名オオツルボ。10年以上前になりますが、造園屋さんに勧められて植栽、当時花の名前は星のソナタと聞きました。ご丁寧にネームプレートにはハングル文字まで付いていました。なんだかな〜という感じだったんですが、覚えにくい正式名称に、あやかり商品名をつけるというのも商売としてはアリかなとも思います。まあ、どうでもいいことではあるんですが、言いやすいので我が家では星のソナタと呼んでいます。
カメラはSONY α7CII、レンズはFE 40mm F2.5 Gです。
FE 40mm F2.5 Gは本当にオールマイティーのレンズで、どのような状況でもだいたい期待どおりに写ってくれます。
花の写真も、接写を欲張らない限りは充分に満足いく写り。ピントの合ってる部分はとてもシャープで、ボケも接写域ではけっこう綺麗です。


