丸の内、行幸通り黄葉2025 Leica Q3 43で
一昨日の丸の内、行幸通りの黄葉です。行幸通り(ぎょうこうどおり)とは、東京駅丸の内中央口から皇居を結ぶ幅約70mの広い通りで、道に沿って4連の銀杏並木となっています。本来皇室公式行事に使われる道ですが、普段は一般開放され …
一昨日の丸の内、行幸通りの黄葉です。行幸通り(ぎょうこうどおり)とは、東京駅丸の内中央口から皇居を結ぶ幅約70mの広い通りで、道に沿って4連の銀杏並木となっています。本来皇室公式行事に使われる道ですが、普段は一般開放され …
先日、旧友たちと近江八幡へ。琵琶湖東岸に位置する水郷の街です。近江八幡は20年ぐらい前に車でちょっと寄ったことはありますが、ほぼ記憶は無く、実質今回初めてという感じです。観光エリアには電柱が無く人工物も極力排除され、その …
一昨日、久々の神宮外苑。9月末なのに日差し強く汗ばむ陽気、もう長い夏にいいかげんうんざりです。カメラはLeica Q3 43。購入から2ヶ月になりますが、夏の間はあまり写真を撮ってなかったので、ここのところの使用でやっと …
9月も後半に入ってやっとこさ夏の終わりの様相、昔と比べると夏が1ヶ月ほど延長してる感じです。多少は気持ちよく歩けるようにもなってきたので、先日、Leica Q3 43を手に築地から銀座あたりをぷらぷらと。 Q3 43はX …
先日、恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都写真美術館に行ってきました。「被爆80年企画展 ヒロシマ1945」、行くか行くまいか迷ったんですが、やはりこれは見ておかなければと、行ってきました。重い写真展、感想は控えます。重 …
お気に入りだったLeica M10-Rが、Leica Q3 43になってしまいました。遂にデジタルのMとはお別れです。理由は色々あるんですが詳細はまたの機会に、要は目の老化?により、レンジファインダーでのピント合わせが億 …
ここのところとにかく暑いので、夕方以降でしか写真を撮っていません。となるとたいていほろ酔い状態、中途半端なストリートフォトを連発しています。カメラは常時携帯のGRIIIx。小型軽量のGRIIIxはスマホより目立たない感じ …
昨日の横浜、山下公園からみなとみらい辺りをぷらぷらと。横浜に来るとたいがいこのパターンです。天気良く、夕方からは気温も下がりなかなか気持ちのいい宵でした。カメラはちょいと久しぶりのRICOH GRIIIxです。 RICO …
昨日の上野です。1年前の同時期にも上野に行っていて、同じカメラとレンズで同じような写真を撮ってます。ただ、さすがに紫陽花は飽きてきたので今回割愛、夜景をメインに。 カメラは久々のα7CIIに、Sonnar T* FE 5 …