愛宕山と虎ノ門新橋界隈

連休前半、昭和の日。虎ノ門駅からぷらぷら歩いて、虎ノ門ヒルズの前をとおり愛宕山、帰りは新虎通りで新橋へ。以前行ったときと同じパターンでまわってきました。都内名所はインバウンド+連休でとんでもない人出ですが、オフィス街の虎 …

シラー・ペルビアナ/ Scilla peruviana

プランターのシラー・ペルビアナ、今年はやけにたくさん咲いたので撮ってみました。シラー・ペルビアナは日本名オオツルボ。10年以上前になりますが、造園屋さんに勧められて植栽、当時花の名前は星のソナタと聞きました。ご丁寧にネー …

新緑の北鎌倉 COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 VMで

先日、新緑の北鎌倉、主に浄智寺での写真です。常態化した鎌倉のオーバーツーリズム、鎌倉駅周辺や江ノ電沿線はとても行く気になれません。それに比べて北鎌倉あたりはとっても平和、ゆっくりとぷらぷらまわれます。尤も紅葉や紫陽花の時 …

日本橋、M10-Rで桜とか

昨日、ぷらぷら歩いて、日比谷から銀座、京橋、日本橋へ。日本橋の桜は若干散ってる感もありすが、まだ充分に見頃。人出もすごかったです。 カメラは久々にLeica M10-R。最近、老眼が進んだのか目の調子が悪く、ピント合わせ …

根津神社と不忍池 X-T50で

土曜日の根津神社と上野・不忍池です。ここのところの異常なオーバーツーリズム、天気も良く気温も上がって凄い人出が予想されたのですが、根津あたりならそこまでじゃないだろうと、行ってきました。予想どおり、根津界隈はほどほどの人 …

LEICA SUMMARON-M 28mm f/5.6で、日比谷公園&丸の内・紅葉黄葉

昨日、日比谷公園から丸の内、まだまだ見頃な紅葉黄葉を眺めながらぷらぷらと。カメラはLeica M10-R、レンズはSUMMARON-M 28mm f/5.6です。 SUMMARON-M 28mmは周辺減光強く、コントラス …

紅葉黄葉・北の丸公園2024

先週の北の丸公園です。11月末頃までイタリアに行っていて、帰った頃には紅葉も終盤で今年はあまり見れないかなと思ってたら、なんのことはない、12月始めでもまだ早いぐらい。暖かい(暑い?)秋が続いて、全体的に紅葉時期が遅れて …

東京・夏の夜

9月も後半に入ったというのに、東京の最高気温は連日30度越え。まだまだ暑い夏が続いてる感じですが、この夏都内で撮った写真を何枚か。昼は暑すぎて、ぷらぷら歩いて写真を撮ってられる状況じゃないので、ほとんどが夜。まあ毎度飲ん …

道南いさりび鉄道に乗ってみた。カメラは X-T50

前回前々回に引き続き3泊4日北海道の旅。X-T50にXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRを装着。今回、函館からのローカル線、道南いさりび鉄道に乗って。 最初の予定では、道南いさりび鉄道で途中下車しながらゆっ …