CineStill800Tというフィルムで撮ってみた
CineStill800T。その名のとおり、映画用フィルムをスチルに転用したもの。高感度(ISO800)で主に夜景用。青味が強い僅かに緑がかったとても雰囲気ある夜景が撮れます。まるで映画のワンシーンのような、、、、 場所 …
CineStill800T。その名のとおり、映画用フィルムをスチルに転用したもの。高感度(ISO800)で主に夜景用。青味が強い僅かに緑がかったとても雰囲気ある夜景が撮れます。まるで映画のワンシーンのような、、、、 場所 …
もう半月ほど前になりますが、まだ正月気分の抜けきらない御茶ノ水界隈をプラプラと。カメラは、ライカM10。レンズは、ズミクロン 35mm F2 7枚玉。 湯島聖堂はけっこうお気に入りの場所で、時々ぶらりと寄ってます。ここは …
今回のクルーズ、下船はイタリアのチヴィタヴェッキア。クルーズ自体はまだリビエラ方面へと続きますが、私たちの船旅はここで終了。タクシーでローマへ。ローマで2泊し、日本へ帰ってきました。 今回、船旅は初めてということで、お試 …
クルーズ5つめの寄港地はナポリ。残念ながら、汚い街です。「ナポリを見てから死ね」と、その風光明媚が謳われたのはいつの話か。20年ほど前に行ったときも既に汚い街で、今回更に汚くなっていました。これじゃあ「ナポリを見たら死ぬ …
》ベイヤーセンサーでもいいんです。 10月末に発売となったSIGMA fp、ちょっと遅れましたが、やっぱり買ってしまいました。実はワタシ、隠れSIGMAファンで(別に隠れる必要はないんですが)、Foveonセンサー搭載の …
昨日、紅葉真っ盛りの靖国神社です。紅葉といってもここはイチョウが多く黄葉がメイン。ちょっと遅めの黄葉で、落ち葉も含めて今がちょうど見頃という感じです。先日の京都や明治神宮外苑と比べると人出は少なく、ストレスなくゆっくり写 …
クルーズ四つめの寄港地はシチリア島のメッシーナ。イタリア半島先端から海を隔てて僅か7km、シチリア島の玄関口となっている街です。人口はシチリア3番目となる街ですが、あまり見るべきところがないような。ということもあって、ク …
クルーズ、三つめの寄港地、マルタ島のバレッタです。※上の写真にあるクルーズ船は乗船したものとは別の船です。 ところで、クルーズ船のWiFiはほとんど使い物になりません。たまに繋がるという感じで、それ以外はずーっと待ちの状 …
先週末、京都に行ってきました。紅葉の南禅寺界隈をぷらぷらと。今年の紅葉は若干遅めと聞いていたので、ちょうどいいかと思っていましたが、やっぱり遅かったです😓遠目に見れば紅葉真っ盛りという感じですが、近くで見 …