Eiji Photo Sense

デジタルもフィルムも、日々の写真にカメラ色々、ライカとか。
Eiji Photo Sense

Eiji Photo Sense

タ・プローム,カンボジア その3

巨大な樹木の根が遺跡を侵食。何かSF映画の中に入り込んだような光景です。ここと同じように巨大な木の根で破壊された遺跡「ベンメリア」がシェムリアップ 郊外にあります。そのベンメリアも行ったんですが、やはり似たような写真ばっ …

アンコールトム,カンボジア その2

顔の巨石で有名なアンコールトムです。実は私、このアンコールトムもアンコールワットも、そしてもう一つ巨木根の遺跡タ・プロームもごっちゃになっていて、それら全てがアンコールワットだと思っていました。実際にはみな別々の遺跡で、 …

アンコールワット,カンボジア その1

先週、アンコールワット等の遺跡巡りに行ってきました。カンボジアです。12月なので最高気温は30度以下と見積もっていたのですが、なんと連日の35度超え。湿度も高く、ほとんど日本の真夏状態。毎日天気も良く、降りそそぐ日射しに …

CONTAX T3(コンタックスT3)の憂鬱

買ってしまいました、CONTAX T3。ここのところ昭和のコンパクトフィルムカメラを色々と使っていて、その最終形とも言える21世紀のコンパクトフィルムカメラをどうしても使ってみたくなり、、、、 》コンパクトフィルムカメラ …

昭和のコンパクトフィルムカメラ色々 その1

ここのところ、昭和のコンパクトフィルムカメラが気に入って次々と購入。またまた泥沼です。とにかく価格が微妙。大体は1万円台で結構程度の良いものが買えてしまいます。ついつい手を出してしまう価格、これが沼に導く罠ですね。と、そ …

ガード下の風景・有楽町 FUJIFILM XF10で

先週末、久々に有楽町ガード下あたりをぷらぷらと。この辺り、とっても好きな場所です。昭和系居酒屋や飲食店が立ち並び(新しい店も多いですが)、植木等のスーダラ時代に重なります。 カメラは先日購入のFUJIFILM XF10。 …

Rollei 35(ローライ35)50年後の試写

なんと、50年も前に発売されたカメラ、ローライ35を今頃試写しています。最近ライカ沼から少し脱したと思ったら、今度はクラカメ(クラシックカメラ)沼にズブズブとハマり始めています。特にローライ35は興味深く、とりあえず入手 …