緊急事態宣言解除後、日曜日の上野
昨日、緊急事態宣言解除後初の日曜日、久々に電車に乗って上野に行ってきました。小雨まじりの天候にもかかわらず結構な人出でしたが、心地よい混み具合。まだ外国人観光客が少ない頃はこんな感じだったかなと、なぜかホッとします。身勝 …
昨日、緊急事態宣言解除後初の日曜日、久々に電車に乗って上野に行ってきました。小雨まじりの天候にもかかわらず結構な人出でしたが、心地よい混み具合。まだ外国人観光客が少ない頃はこんな感じだったかなと、なぜかホッとします。身勝 …
5月末、マリーサイモンの花が咲く季節です。我が家のマリーサイモン、まだ”満開”とはいきませんが、コロナ禍のストレス解消に撮ってます。外出自粛が続く中、家撮りの機会も増えてます。 カメラは、SONY α7III ILCE- …
コロナの緊急事態宣言下、当然自己満足のヘボ写真なんぞは不要不急😊遠出することなく、自宅周辺、散歩の範囲での写真でお茶を濁す。せっかくLeica M-Aを買ったのに、フィルムを現像に出すのも不要不急。フィル …
撮影日が前回の鎌倉と前後しますが、半月ほど前の渋谷です。大規模再開発真最中の渋谷駅周辺をプラプラと。渋谷駅周辺は次々と新しいビルが建ち、なかなか凄いことになっています。オリンピックまでには一段落するが、その後も更に開発は …
先週の鎌倉です。春、Leica M-Aを首からぶら下げて。レンズは、SUMMICRON 35mm f/2 7枚玉。フィルムはエクター100です。 フィルムライカではレンズは50mm主体と考えていましたが、最近では35mm …
ここ数年、バルナック型に始まり、そしてM4-P、M2と購入。このまま突き進むと、M3やらM4やらM2-Rやら、程度の良いものに買い替えたりと、果てしないライカ沼にどっぷりハマり込んでゆくような恐怖(快楽?)が。そしてそこ …
CineStill800T。その名のとおり、映画用フィルムをスチルに転用したもの。高感度(ISO800)で主に夜景用。青味が強い僅かに緑がかったとても雰囲気ある夜景が撮れます。まるで映画のワンシーンのような、、、、 場所 …
もう半月ほど前になりますが、まだ正月気分の抜けきらない御茶ノ水界隈をプラプラと。カメラは、ライカM10。レンズは、ズミクロン 35mm F2 7枚玉。 湯島聖堂はけっこうお気に入りの場所で、時々ぶらりと寄ってます。ここは …
今回のクルーズ、下船はイタリアのチヴィタヴェッキア。クルーズ自体はまだリビエラ方面へと続きますが、私たちの船旅はここで終了。タクシーでローマへ。ローマで2泊し、日本へ帰ってきました。 今回、船旅は初めてということで、お試 …