デジタルもフィルムも、日々の写真にカメラ色々、ライカとか。
α7C。α7IIIと比較しながら、ちょっとレビュー

α7C。α7IIIと比較しながら、ちょっとレビュー

SONY α7C ILCE-7C


》α7IIIからα7Cへの買い替えです。

イイですねー!これ、軽くて小さくて。Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA を装着して僅か630g、気軽に持ち出せる高性能フルサイズイチガンです。写りはα7IIIとほぼ同じですが、ついつい写真を撮ってしまいたくなるワクワク感があります。

ちょっと見α6600のフルサイズセンサー版のような感じですが、私にはα7IIIから軍幹部を取り払ったように見えます。上から見ると意外とボディー厚があってα7IIIに近いです。性能もほぼα7IIIと同じですし。

危惧されたEVFの見え具合も私としては問題無し。α7III比較で幾つかのスペックダウンも今のところ障害になるものはありません。α7IIIから買い換えて正解だったと思っています。ちなみにα7IIIを下取りに出して、追い金は5.4万円ほどでした。
購入から10日ほど、α7IIIと比較しながら気がついたところをまとめてみました。

SONY α7C / Amazon


》EVF、覗いた瞬間若干狭く感じるが、すぐに慣れてストレス無し。

α7C EVF

覗いた瞬間、若干狭く感じますが、すぐに慣れて何とも思わなくなリます。実際に写真を撮りだすと、情報表示等がα7IIIと同じということもあって、まんまα7IIIで撮ってる感じ、何の違和感もありません。

スペック的にはコンデジのRX100シリーズに搭載のEVFと同等ですが、α7Cの方が断然見易いです。RX100M5Aを使用してたこともありますが、その小さなEVF使用にはけっこうストレスがあり結局はほとんど使っていませんでした。


Vブロガー向けとも言われているこのカメラの性格からしたら、EVFは問題無いように思います。ファインダーに拘る人は上位機種を選ぶでしょうから。ちなみに、私は眼鏡使用ですが、α7CのEVFはちゃんと視野内に入ってくれます。


》SDシングルスロットはウェルカム。

α7CのSDスロット

α7IIIのSDスロットはダブルでしたが、私は一つしか使っていませんでした。でもスロットはダブルなのでSDカードフォーマットの度にスロット1か2の選択が要求され、些細なことですがこの操作が1つ増えることがとっても鬱陶しかったです。
片方にしかSD入ってないんだからソフトで判断してフォーマットできるでしょ、と思うと余計に面倒く感じます。

だからこのα7Cのシングルスロットは私にとってはウェルカム。ダブルスロットが必要な方、ごめんなさい。


ただ、スロットがα7IIIと逆側にあるのでけっこう戸惑います。加えてSDカードが取り出しにくい。すぐに慣れるだろうと思っていましたが、未だ慣れず。小型化のしわ寄せか。


》マルチセレクターが無くなって、そこにAF-ONボタンが来た。

α7C AF-ONボタン

マルチセレクターが無くなり(コントロールホイールで代用)その場所にAF-ONボタンが来ました。押すだけで最新のリアルタイムトラッキングが使えます。
マルチセレクターの代わりにこちらを使えということでしょうか?自然に親指が来る位置にあってとても使い易いです。これならAF-ONを積極的に使う気になれます。

ちなみにリアルタイムトラッキングは、押している間は構図を変えても(もちろん被写体が移動しても)ピントが合わせ続けられ、シャッターボタン半押し移動のようにコサイン誤差もなく正確にピントを合わせてくれます。


》カスタムキーの数は減ったが、何とかやりくりできてます。

私の場合、カスタムキーには、マウントアダプターを介してのオールドレンズ使用時、それに必要なコマンドを3,4個割り当てているだけです。使用数が少ないので、録画ボタン(私は使用しないので)も割り当てることによって、何とかα7IIIと同様の操作系にすることができました。
今のところ特別不便に感じることはありませんが、多くを必要とするかたはちょっと困るかもしれません。


》背面液晶のバリアングル。私の場合、チルトのほうが使い易い。

α7C バリアングル

ムービーには必需品のようですが、ムービー撮らない私にはバリアングルよりチルトの方が使い易かったです。バリアングルの場合は、左に180度回転させるという操作が一つ余分に入り、咄嗟の場合にワンテンポ遅れてしまいます。

また液晶見ながら自撮りもできますが、おっさんが自撮りしてもしょうがないですから💦



》グリップは小さくなったけど、私としては問題無しです。

α7C グリップ

そりゃもっと大きいほうが握り易いですが、個人的にはコンパクトさ優先、これぐらいでも可です。見た目もいいですし。
私はかなり手が大きい方ですが、それでもこのグリップで不満は無いです。

そもそもでっかいレンズ付けて実用云々言い出したらこのボディー自体が小さすぎ、やはりでっかいカメラにバッテリーグリップも付けて完全武装せねば。



》その他思いついたことを色々と。

  • 取扱説明書が無い。取説はWebで、ということらしい。仕様はほぼα7IIIと一緒なので、個人的にはほぼ取説は必要無し。
    でも初めてαを使う人には、とっても不親切じゃないかと思う。
  • 動画。ほとんど使わない私には宝の持ち腐れ。でも、SONYだからきっと綺麗でしょう。
  • 画質、jpegは若干の画質アップ、色鮮やかで高感度ノイズが減少したような?。RAW共々相変わらずの高画質。
    適当にRAW現像するよりはjpegの方が綺麗かも。
  • シャッター音、何かカコンというような、α7IIIよりちょっと煩い感じ。
    この際ということで、電子シャッター(無音)を標準で使うことにしました。私の場合、動き物を撮ることはほとんど無いのでほぼ問題無しです。
  • シャッター最高速が1/8000から1/4000にスペックダウン。晴天時に明るいレンズでボカすときにちょっと辛いですが、電子シャッターなら1/8000を使えるので、α7IIIと同条件かと。
  • SONYにはコンパクトな単焦点レンズが無い。α7Cのために40mmF2ぐらいのパンケーキを出して欲しい。


》とりあえずまとめてみると。

最初にも書きましたが、α7IIIから買い換えて正解だったと思っています。EVFなどのスペックダウン、結構迷いましたが、私の場合それらのマイナス要因は全て杞憂に終わりました。
またマイナス要因ばかりではなく、最新のリアルタイムトラッキングの優位性など、撮りやすくなった部分もあります。
とにかくコンパクトになったということで、毎日のように嬉々として持ち出して、毎度の写真を増産しています😅
ここのところフィルム機ばっかりに気が行っていましたが、私としては久々に嬉しいデジタル機です。

まあ、写りはα7IIIとほぼ同じですが、色々撮った写真を以下に。


明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE
明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE


明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE
明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE


明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE
明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE


明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE
明治神宮。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE


表参道。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE
表参道。α7C(ILCE-7C) + SAMYANG AF 45mm F1.8 FE


神宮外苑銀杏並木。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
神宮外苑銀杏並木。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA


青山。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
青山。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA


渋谷。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
渋谷。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA


渋谷。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
渋谷、ミヤシタパーク。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA


渋谷。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
渋谷、のんべい横丁。α7C(ILCE-7C) + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA