デジタルもフィルムも、日々の写真にカメラ色々、ライカとか。
日本橋、M10-Rで桜とか

日本橋、M10-Rで桜とか

日本橋、桜。Leica M10-R


昨日、ぷらぷら歩いて、日比谷から銀座、京橋、日本橋へ。
日本橋の桜は若干散ってる感もありすが、まだ充分に見頃。人出もすごかったです。

カメラは久々にLeica M10-R。最近、老眼が進んだのか目の調子が悪く、ピント合わせ億劫でついついAF機に頼る状態が続いてます。MをやめてQに替えようかと思ったりもしますが、まだまだMを使いたい気持ちのほうが大きいです。

レンズは先日発売になったばかりの、Voigtlander COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 VM。このレンズ、軽量コンパクトのCOLOR-SKOPAR 35mm F2.5よりさらに小さく軽く、重量わずか99gです。写りはもう少し解像あったらと思いますが、サイズからしたら文句は無し、全体的にCOLOR-SKOPAR 35mm F2.5より写りは良いように感じます。

Voigtlander COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 VM / Amazon


こちらは、京橋・東京スクエアガーデン。高層ビルの中庭に、なかなか立派な桜です。
京橋・東京スクエアガーデン。高層ビルの中庭に、なかなか立派な桜です。


日本橋、獅子像に桜。35mm F3.5じゃなかなかボケてくれません。Lightroom”ぼかし”適用。
日本橋、獅子像に桜。35mm F3.5じゃなかなかボケてくれません。Lightroom”ぼかし”適用。


日本橋、ビルの壁面イラスト。どこかで見たような顔の気もしますが。
日本橋、ビルの壁面イラスト。どこかで見たような顔の気もしますが。


建設中の巨大ビル。最近、日本橋に行くと必ずここで1枚撮ってる気がします。
建設中の巨大ビル。最近、日本橋に行くと必ずここで1枚撮ってる気がします。


日本橋、三井住友銀行前の桜。ここはけっこう散ってますが、まだなんとか。
日本橋、三井住友銀行前の桜。ここはけっこう散ってますが、まだなんとか。


日本橋、三越横の桜。ここも半分葉桜になってます。
日本橋、三越横の桜。ここも半分葉桜になってます。


日本橋、夜桜。ピンク系の照明がなかなかいい感じです。
日本橋、夜桜。ピンク系の照明がなかなかいい感じです。