LEICA SUMMICRON-M 35mm f/2 ASPH. で 鎌倉
一昨日の鎌倉です。怒涛の10連休も終わり、けっこうすいてる感じでした。カメラは、LEICA M10。レンズは、SUMMICRON-M 35mm f/2 ASPH.。前回と同じ組み合わせ。ここのところ、ちょっとズミクロン3 …
一昨日の鎌倉です。怒涛の10連休も終わり、けっこうすいてる感じでした。カメラは、LEICA M10。レンズは、SUMMICRON-M 35mm f/2 ASPH.。前回と同じ組み合わせ。ここのところ、ちょっとズミクロン3 …
一昨日、根津神社。ほぼ満開のつつじです。根津神社のつつじ苑には早咲きから遅咲きまで色々な種類のつつじがあって、全てが同時に咲くということは無いようです。ですから、緑の部分がほどほどあっても、今回、まあ満開ということでしょ …
巨大な樹木の根が遺跡を侵食。何かSF映画の中に入り込んだような光景です。ここと同じように巨大な木の根で破壊された遺跡「ベンメリア」がシェムリアップ 郊外にあります。そのベンメリアも行ったんですが、やはり似たような写真ばっ …
顔の巨石で有名なアンコールトムです。実は私、このアンコールトムもアンコールワットも、そしてもう一つ巨木根の遺跡タ・プロームもごっちゃになっていて、それら全てがアンコールワットだと思っていました。実際にはみな別々の遺跡で、 …
先週、アンコールワット等の遺跡巡りに行ってきました。カンボジアです。12月なので最高気温は30度以下と見積もっていたのですが、なんと連日の35度超え。湿度も高く、ほとんど日本の真夏状態。毎日天気も良く、降りそそぐ日射しに …
昨日の、浅草寺・ほおずき市です。毎年のように行ってるので、撮ってる写真はいつも同じよう、、、情けない。今回、ほおずきの写真もあまり撮りませんでした。久々に大黒屋の天ぷらを食べられたから、まあ、良かったです。 カメラはα7 …
ライカIIIaに白黒フィルムACROS100を詰め、久々に明治神宮へ行ってきました。レンズは、赤エルマー50mmF3.5です。 しっかし、白黒フィルムで写真を撮るなんてほとんど半世紀ぶりです。その昔、カラーフィルムが高価 …
いやー、これはもう着実にライカ沼にハマりつつあります。困ったもんです。あのボディーの美しさに魅せられて、思わず買ってしまいました「バルナックライカ IIIa」それも、ネット通販でポチリ! Leica IIIa / Ama …
先日、オープンして間もない東京ミッドタウン日比谷へ。お目当は、新しくなったゴジラ像、、、シン・ゴジラです!(以前のものは平成ゴジラでした)体高は3mぐらいで、以前のものよりひとまわり以上大きくなっています。東京駅凍結ポー …