デジタルもフィルムも、日々の写真にカメラ色々、ライカとか。
2023春、梅とか桜とか。周八枚・沈胴、GRIIIxで

2023春、梅とか桜とか。周八枚・沈胴、GRIIIxで

2023/3/27、昨日の日本橋。満開の夜桜。RICOH GR IIIx。
2023/3/27、昨日の日本橋。満開の夜桜。RICOH GR IIIx。


ここのところ撮った梅とか桜とかを色々と。
今年は本当に桜の開花が早くて、なにか調子が狂います。満開の桜を眺めてても、なぜか寒桜のような気がしてきたりして。
今週末にも花見の宴ですが、桜は散って葉桜確定でしょうね。まあ、酔っ払ったら桜も葉桜もいっしょです。

前半の写真はLEICA M10-Rに周八枚・沈胴で撮ってます。
周八枚・沈胴は軽量コンパクトでカッコよく、とてもいいんですが、どうもハズレを引いたようで、フォーカスシフト大で遠景ピントの平坦性も良くない。ライブビューを参考に騙し騙し使ってますが、それなりにストレスはあります。調整出してもあまり期待できないし、α7CにLM-EA9でのAF化使用が多くなりそうです。


LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。
2023/3/1、明治神宮外苑の寒桜。虹のゴーストを入れて。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。


2023/3/7、新宿御苑の梅。こちらもレンズは周八枚Collapsible、けっこうボケは綺麗です。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。
2023/3/7、新宿御苑の梅。こちらもレンズは周八枚Collapsible、けっこうボケは綺麗です。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。


2023/3/19、明神宮外苑のモモ。満開にはちょっと早いですが。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。
2023/3/19、明治神宮外苑のモモ。満開にはちょっと早いですが。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。


2023/3/19、明神宮外苑の桜。全体的に3分咲きぐらいの感じでしたが、この部分だけなぜか満開状態。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。
2023/3/19、明治神宮外苑の桜。全体的に3分咲きぐらいの感じでしたが、この部分だけなぜか満開状態。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。


2023/3/19、新宿中央公園の桜、都庁をバックに。ここも全体的に3分咲きぐらいの感じでしたが、部分的には5分咲きぐらいのところもありました。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。
2023/3/19、新宿中央公園の桜、都庁をバックに。
ここも全体的に3分咲きぐらいの感じでしたが、部分的には5分咲きぐらいのところもありました。
LEICA M10-R + LIGHT LENS LAB LTM 35mm f/2 Collapsible(周八枚・沈胴)。


2023/3/27、昨日の日本橋。すでに満開で、散り始めている樹も。カメラはRICOH GR IIIx。
2023/3/27、昨日の日本橋。すでに満開で、散り始めている樹も。カメラはRICOH GR IIIx。


2023/3/27、昨日の日本橋。満開の桜をアップで。カメラはRICOH GR IIIx。
2023/3/27、昨日の日本橋。満開の桜をアップで。カメラはRICOH GR IIIx。


2023/3/27、昨日の日本橋。川縁の桜をアップで。カメラはRICOH GR IIIx。
2023/3/27、昨日の日本橋。川縁の桜をアップで。カメラはRICOH GR IIIx。


2023/3/27、昨日の日本橋。三井本館前の桜。カメラはRICOH GR IIIx。
2023/3/27、昨日の日本橋。三井本館前の桜。カメラはRICOH GR IIIx。